目次
以前、乾草沼奥に新しく作り始めた人工池の記事を掲載しましたが、その後、
どこまで作業が進んだかと言うと・・・

⇑ ご協力下さった皆様のおかげで、ここまでになりました!!\(^O^)/
ここに至るまでに、計8回の作業を繰り返しています。
毎回、平均5~6人での作業・・・
特に暑さが厳しい中の作業で、本当によくぞここまで・・と感動します・・
次回作業は、8月26日(火)17時30分頃~を予定しています。
昨今では、乾草沼への飛来が確認できていなかったイトトンボの仲間たちが複数、
人口池周辺に飛来しているそうで、イトトンボたちが産卵できるよう、
クロモの移植を行う予定です。
写真: Y .I 文責:S.N
◎「多古光湿原保全会」副会長 市原 通雄さんが中心になって作業をしております。
市原さんが公開しているインスタグラムでも随時、乾草沼や多古光湿原等の様子、
保全会の活動状況等を紹介しています。
市原さんのインスタグラムはこちらです。(「こちら」をクリックするとインスタグラムに飛べます)
ブログのTOPページ右側のタイトル「多古光湿原保全会のブログ」下にも、
インスタグラムのマークで表示しています。
そのマークをクリックすることでも、市原さんのインスタグラムを閲覧できます。
是非、ご覧下さい!\(*´∇`*)/